超足芯術 武豊サロン の日記
-
ふくらはぎ part2「座っているいる時間が長い方は要注意!」
2013.12.18
-
皆さんは、「エコノミークラス症候群」又は、「旅行血栓症、深部静脈血栓症」という病名を耳にしたことはありますか
✈やなどの狭い座席に長時間座っていると血液がとどこおり、特に膝裏の静脈に血栓ができて、 立った時にそれが、肺にとんでしまい、血管を詰まらせてしまう病気のことです。
成田空港でも毎年約150人の方が発症しているとか、亡くなるかたも数人いるようです。
怖いですよね侮れませんよね!
椅子に座って30分後には、ふくらはぎの上部の血流スピードが、座る前の半分になってしまうことが、 超音波実験で確認されているそうです。
ふくらはぎを衰えさせると、血栓ができやすくなり、血管も衰えて心臓病や脳梗塞を呼び寄せてしまうそう です。
膝下のストレッチをしましょう!ストレッチの方法の前に、ふくらはぎを衰えさせる生活習慣を伝えま すね!
【ふくらはぎを衰えさせる生活習慣】
1.自宅やオフィスで、じっと座っている時間が長い。
2.運動不足
3.運動のやりすぎで筋肉疲労になっている。
4.ストレスが多い。
5.エアコンや環境で体が冷える。
こんな方は、生活習慣を見直して、対策をたててください。
例えば、、、
1.座っている時に、貧乏ゆすりのように膝下を1時間に1回.、
1分間ゆらす。繰り返してると、ふくらはぎがじんわりと暖
かくなってきます。足のむくみがへりますよ!
2.無理なく続けれる運動、ストレッチをしてみる。あっ!超足芯
術を受けてみるのよいですね!
3.筋肉を休ませる。運動をひかえる。
4.ストレスを発散させる自分なりの方法を見つけておこなう。 5.温かい飲み物を、飲む。お白湯がよいですよ。お白湯は、
身体を内部から温め、デトックス作用もあるんですよ!
次回は、ふくらはぎをもむと免疫力が上がる事を、お伝えします。
少しでも、皆さんの健康、元気のお役にたてれば、うれしいです。
読んでくれて、ありがとう(*´∀`*)